Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

六魂祭…東北はひとつ。

$
0
0

5月24日、25日の土曜日と日曜日の両日、山形市で『六魂祭』が開催された。



__ 1~35.JPG__ 1~35.JPG

__ 2~40.JPG__ 2~40.JPG
幕開けは、山形県では初のお目見えとなる、ブルーインパルスの展示飛行…これには、みんなが度肝を抜かれた。

ただただ、美しかった…。



140524_143724.jpg
被災県である、宮城県、岩手県、福島県と、東日本大震災から3年間にわたり開催され、今年からは、山形県、秋田県、青森県へと移行し、東北6県の祭りを『東北はひとつ』をテーマに、まとめてやるのが『六魂祭』であり、集客力と話題性があり、道半ばの復興地域や被災した方々に、少しでも元気のエールを送ることができる。

今年は、2日間で26万人を集客した、エネルギーが結集し、素晴らしかったのである。



140524_143804.jpg
山形市の中心街に、こんなに人々が集まったことは無かったと思う。


この六魂祭の、今年の象徴的漢字一文字は『起』である。

宮城県の時は『祈』

岩手県の時は『希』

福島県の時は『福』


そんな思いを込めて、『山形神輿』がメインのストリートに入ってくる。



140524_143827.jpg

__ 1~36.JPG__ 1~36.JPG
山形の伝統工芸を駆使し、日本一のレベルを持つ仏壇組合の結束が作りあげた、山形神輿。

自分の父親も、生前から、山形仏壇の普及を、最も唱えていた人であった。



__ 2~42.JPG__ 2~42.JPG

140524_142925.jpg
めちゃくちゃ混んだが、山形パナソニックの清野伸昭会長と清野寿啓社長の善意に甘え、アクトビラの香西社長達と、大会本部の隣で見せていただいた。



__~03.JPG
向かいのビルの窓からは、吉村美栄子知事が、参加者達に、一生懸命手を降っていた。



__ 1~40.JPG__ 1~40.JPG
青森ねぶた祭りが、最後に出てきて、メインストリートはファイナルの盛り上がりで最高潮へ☆



__ 2~45.JPG__ 2~45.JPG
文翔館のフードパークは、人、人、人であった。



__ 1~42.JPG__ 1~42.JPG
七日町通りでは、観光物産市が開かれていた。



__ 2~46.JPG__ 2~46.JPG

__ 2~47.JPG__ 2~47.JPG

__~06.JPG
後輩の尚美堂の逸見良昭氏が、出店を出していたので、数分間、売り子として声かけ…そんなことも、楽しかった。

ラムネは最高☆



__ 2~44.JPG__ 2~44.JPG
少子高齢化の進捗は、かなり深刻化しているが、これだけの人々が集まるならば、まだまだやり方次第で、様々なトライアルがやれると確信した。


また、花笠祭りは、東北で、一番色鮮やかな祭りであり、『昼の花笠祭り』も取り入れた方が良いと思った。


パレードの場所も、今回の場所は最高であり、中央分離帯は、取り外しができるタイプに換えれば良いと思った。


七日町通りは、イベントを開催すれば、人々の滞留時間は長くなる。


様々なことに気づかされた祭りであったし、素晴らしい山形の結束を感じていただいた。


ケーブルテレビ山形では、アクトビラを通して、六魂祭のパレードすべてを、見ていただけるようにしている。

また、市民チャンネルでも、近々放送予定である。

東北はひとつ。

甦れ!東北☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>