Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

「鬼がらしの納豆辛味噌ラーメン」山形県のラーメン消費量日本一の知恵

$
0
0

山形県は、ラーメン消費量全国1位である。

その理由は幾つかあるが、第1の理由は、暑い夏の季節、「冷やしラーメン」がほとんどの店で食べられるのだ。

1年を通し、山形市本町の「栄屋本店…冷やしラーメン発祥の店」には、長蛇の列ができる。



第2の理由は、会社や自宅で、あるいは昼にお邪魔したお宅で、出前でラーメンを取って食べる習慣がある。



第3の理由は、やはり県民がラーメンに対して、評価が厳しい為、美味しいラーメン屋が多い。

龍上海、めんこいや、金ちゃんラーメン、花蔵、上海厨房、道産子、ケンちゃんラーメン、華みずきナドナド、その他にも枚挙にいとまがない。



{2277ADD3-C6B0-411B-A7D3-B6A8BC3295F8}
そして、「鬼がらし」に代表される、「納豆」のトッピングである。

納豆菌は、山形の隠された特産ブランド。

その納豆とラーメンを組み合わせる知恵、アイデアが素晴らしい!



{E7DAB644-4CCF-48C7-94C7-23D1643439F0}
辛味噌ラーメンに、納豆がこんなに馴染み、まろやかになるとは、ビックリである。


似たような感覚を覚えたのは、芋煮鍋にカレーを入れて、うどんも入れる。
出来上がったカレーうどんは最高に美味い!



{65E9BCF0-3330-4ED4-8C00-988D45788E45}
数日前に、午後8時頃、仕事がひと息ついたので、スタッフ後藤と安部と七日町の「鬼がらし」で、辛味噌ラーメンに納豆をトッピングして食べる。

やはり美味い!

鬼がらしのオーナーご夫妻とは、様々なご縁があるが、若かりし頃、奥様が「タクト」という音楽喫茶をしていて、当時、高校生のフォークグループ「季節風」で歌っていた自分達が、人前で演奏させていただく機会をもらったのだ。

何を歌ったのかさえ忘れたが、たぶん「かぐや姫」か「風」だったと思う。

相方は、高橋昌彦。
今は、ダイバーシティメディアで一緒に働いている。



{598F7998-D647-466C-8123-B912AD58ADA1}
確か、PTAでもご一緒したし、YMF山形国際ムービーフェスティバルのオープニングムービーのロケ場所にも、江南店を使わせていただいた。

そんなこんなで、ご主人とも様々なお付き合いをさせて頂いているが、大切なのは、地元を元気にしようと共に頑張っていること…。

それが一番かもしれない。



{AA3FF153-301D-44FD-9B85-3F057B033B10}
餃子を食べた頃には、溜まっていた疲れが取れ、またエネルギーが出てきたようだった。


その後、会社に戻り、原稿を2つ書くのであった。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>