11月22日(火)、棟方ヘッドコーチと徹底的に話をした。
パスラボ山形ワイヴァンズのチームとしての検証、一人一人の選手の長所と欠点、そして課題と対策。
棟方ヘッドコーチの考えや意見を、本音で聞けた。
同時に、自分が疑問に思っていたことや、意見も包み隠さず話した。
腹を割って話すということこそが、信頼に繋がると思っている。
場所は「浜なす分店」
落ち着いて話ができ、料理も美味しい。
チームや選手についての認識や評価は、ほぼ同じだったが、これからの選手の課題克服について、あるいは対策については、様々な手法を用いており、流石である。
棟方ヘッドコーチは、選手としてもトップチームで活躍し、その後も指導者としてやってきた経験がある。
様々なことを戦略的に考えている。
浜なすの女将さんへサインと握手。
場所を移して、フェイスでは、ヘッドコーチ自身の悩みや負荷に関する話を聞く。
さらには、他チームの分析や情報も共有する。
そして、フェイスさんと同じように、シーズンチケットの指定席を2枚も買ってくださっているパセオさんへ。
チームのメンタルの弱さの克服について、話題になる。
また、ゲームコントロールをするためのチーム内のリーダーの存在についても話になる。
とにかく、パスラボ山形ワイヴァンズが、どうしたら強いチームになるのかを、約7時間、徹底的に話し合った夜となったのである。
↧
パスラボ山形ワイヴァンズ・棟方ヘッドコーチ
↧