6月18日(木)、天皇・皇后両陛下が、私的に訪ねられたサクランボの聖地、山形県東根市『天香園』。
![IMG_7533.jpg]()
佐藤錦の正当なる継承の地であり、新種サクランボの生地でもある。
![IMG_7542.jpg]()
![IMG_7541.jpg]()
![IMG_7543.jpg]()
6月28日(日)は、『さくらんぼ名品の「佐藤錦」の里を訪ねる』~天香園の「幻の佐藤錦」の収穫体験と、高木酒造「幻の14代」を飲む会~が開催され、全国各地から、ファンの方々が集まっていた。
コーディネーターは、築地『ボン マルシェ』の薄公章シェフ。
天香園の岡田社長が、昨年から企画したイベントである。
ケーブルテレビ山形の制作クルーも、岡田社長へインタビュー。
![IMG_7534.jpg]()
『14代』の蔵元、高木酒造の高木顕統専務のお母さんとお姉さんと話す吉村美栄子知事。
自分の父親と、高木酒造の社長も懇意だったが、自分や弟も、とても仲良くしていただいている。
![IMG_7536.jpg]()
![IMG_7535.jpg]()
園地でさくらんぼを収穫する吉村美栄子知事。
![IMG_7538.jpg]()
岡田社長と青柳安展新県議。
![IMG_7539.jpg]()
知事や近藤代議士も入り記念撮影。
![150628_111826.jpg]()
![150628_111902.jpg]()
その後、天香園の応接室に戻り、天皇陛下が使われた茶碗を見せていただく。
![150628_152958.jpg]()
![150628_152932.jpg]()
また、今回販売した奇跡のカルテット、『4代目さくらんぼ』
![IMG_7652.jpg]()
ピンクダイヤ(プラチナレッド)、ブラックダイヤ、ゴールドダイヤ(月山錦)、サマーダイヤ(紅てまり)である。
佐藤錦は勿論であるが、様々な新種サクランボに挑戦する『天香園』
これからの、一層の飛躍を期待したい。
しかし、やはり自然はいいなぁ~☆

佐藤錦の正当なる継承の地であり、新種サクランボの生地でもある。



6月28日(日)は、『さくらんぼ名品の「佐藤錦」の里を訪ねる』~天香園の「幻の佐藤錦」の収穫体験と、高木酒造「幻の14代」を飲む会~が開催され、全国各地から、ファンの方々が集まっていた。
コーディネーターは、築地『ボン マルシェ』の薄公章シェフ。
天香園の岡田社長が、昨年から企画したイベントである。
ケーブルテレビ山形の制作クルーも、岡田社長へインタビュー。

『14代』の蔵元、高木酒造の高木顕統専務のお母さんとお姉さんと話す吉村美栄子知事。
自分の父親と、高木酒造の社長も懇意だったが、自分や弟も、とても仲良くしていただいている。


園地でさくらんぼを収穫する吉村美栄子知事。

岡田社長と青柳安展新県議。

知事や近藤代議士も入り記念撮影。


その後、天香園の応接室に戻り、天皇陛下が使われた茶碗を見せていただく。


また、今回販売した奇跡のカルテット、『4代目さくらんぼ』

ピンクダイヤ(プラチナレッド)、ブラックダイヤ、ゴールドダイヤ(月山錦)、サマーダイヤ(紅てまり)である。
佐藤錦は勿論であるが、様々な新種サクランボに挑戦する『天香園』
これからの、一層の飛躍を期待したい。
しかし、やはり自然はいいなぁ~☆