Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

マイブーム〜うまい鮨勘は三陸の海の香りがする。

$
0
0
最近、ケーズデンキ側の「うまい鮨勘」山形南店に行く機会が多くなっている。

いわゆる、マイブームなのだ。

仙台市本社の「うまい鮨勘」と出会って、約1年であるが、コロナ禍でも、会社の仲間と、仕事の合間にフラリと寄る。



お気に入りは、金華ウニ。

金華ウニは、自分の母の実家である、宮城県牡鹿郡にある離島の金華山の周辺で獲れるウニ。

昔は、よく食べたが、東日本大震災の後は、あまり口にしなくなった。

あれ以来、この店でのしばらくぶりの再会に、感動している。



店に入ると、すぐ注文するのが、かに1匹の味噌汁。
正直、食べる身の部分は少ないが、風味はたっぷり味わえるのだ。



季節メニューで、イチオシは「春三貫」である。

ホタルイカ軍艦、白魚軍艦、さわら(ニンニク味噌)は、季節の旬の香りを味わえる。



さらに、活つぶ貝、活赤貝、活ほっき貝の「活貝三昧」も、食べ応えあり。



「のどぐろ炙り」は、脂が乗っていて、とても美味しい。



こちらが定番のウニ。

金華ウニが品切れの時は、こちらを食べる。


とにかく、旬の三陸産の海の幸が沢山準備されている。


以前は、並ぶのを覚悟で伺っていた人気店。


コロナ禍では、カウンターも一席ずつ空けている状況で、お客さんもあまりいないので、そんなに待たなくても良い。


大手の回転寿司よりも、値段は高いが、その価値はあると思う。



東日本大震災までは、日本有数の漁場であった三陸の海や女川の海。


早く回復してくれることを願いたい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>