Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

東海大学同窓会山形支部役員会 at 「宝来寿司」

9月11日の月曜日。


この日は、夜の会合は予定表にはなかったので、YMFの予備審査に当てようと思っていた。


ところが、昼頃、「東海大学同窓会山形支部役員会」の御案内状が来ていて、それが決裁書類に紛れ込んでいて、午後7時からの役員会と懇親会への出欠の返事を出していないことが発覚!


急遽、鈴木敏嗣事務局長、東海林道哉支部長、宝来寿司さんへ連絡を取り、当日出席でもご迷惑をお掛けしないかをお聞きし、大丈夫とのことだったので、参加することにした。


当日まで、出欠の返事を送っていなかったことは、大変申し訳なく、深くお詫び申し上げたと同時に、ダイバーシティメディアの秘書室にも日程管理の大切さを再認識してもらったのである。



自分が顔を出したのは、調度役員会の議案の終わり頃。

新役員の改選も行われており、自分は6人の顧問の1人。

支部長はヤマリョー部長の東海林道哉氏が再任し、副支部長にオビサン専務の斎藤香太郎氏が再任した。

新たに創設された体育学部担当副支部長には、佐藤裕恒氏が就き、庄内地区担当支部長には、富樫孝雄氏が就いた。

事務局長には東海大山形高校の鈴木敏嗣教諭、事務局次長には渋谷建設の鏡雄一氏が就く。



さすが宝来寿司。
鈴木雄司先輩の店であり、ネタの活きは最高である。



秋の風物詩の芋煮も絶品である。



東海林道哉支部長と自分は同じ歳。



今年の総会は、10月7日(土)で、講演は海洋学部海洋文明学科教授の山田吉彦先生である。

テレビ出演なども多く、一般の方々も、講演は聞けるので、問い合わせいただきたい。

兎にも角にも、松田勝彦先輩、佐藤正興先輩は、意気軒昂でますますお元気であり嬉しい。

昨年、相原先輩が御他界し、今回もみんなで偲んだが、未だに残念でならない。

こうして、毎年、元気でみんなが会えることが、一番だと思うのであった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>