東京の友人が、『桃の節句』に遊びに来た。
というか、前日入りして、蔵王の樹氷を撮りに来たそうである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
YMF山形国際ムービーフェスティバルは、今年で10回目となるが、2回目から選考委員をやってくれている古賀俊輔氏である。
彼は、元々はフォーライフミュージックの中で、映像を担当し、様々な映画関係の仕事を手掛け、現在『ザフール代表取締役社長』と『京都造形芸術大学教授』をしている。
元来がプロデューサーであり、自分が初めて会った時は、行定勲監督と古賀俊介プロデューサーのコンビで、『ユビサキから世界を』の撮影の時である。
『おしん』や『デンデラ』など、山形県での製作作品も多い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この日夕食をとったのは、山形市七日町のイタリアン『ボーノ』である。
やりいかのポルペッティから始まる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハマグリと菜の花のリゾット。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
桜ますの軽い燻製ミキュイ仕立て。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
自分がこの店のファンになったのが『ふきのとう風味』のパスタ。
この日も、富山のホタルイカとの馴染みが良かった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近況の報告会はもとより、やはり映画談義に花が咲く。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ワインは、『ACミランのオフィシャル赤ワイン』
プロバスケットチームである、パスラボ山形ワイヴァンズでも作りたいと思った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
メインは仔羊のナヴァラン(トマト煮)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
古賀俊介氏。
彼といると優しくなれる。
優しさのオーラを出す。
古賀俊介氏とオーナーシェフを囲んで…。
古賀さんが、この日の料理を絶賛していた。
山形までせっかく来たんだがら、心身ともに癒していって欲しいと思う。
春は、すぐそこまで来ている…そんなシェフのおまかせ春バージョンと、みんなの楽しく愉快な話だった。
↧
プロデューサー古賀俊輔
↧