Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

東日本大震災復興10年イベントin福島〜B2東北ダービーの熱戦!

$
0
0
2月27日(土)、福島県あづま総合体育館にて、山形ワイヴァンズと福島ファイヤーボンズの試合が行われた。

お隣の県ということもあり、「東北ダービー」と言われるこの戦いは、B2東地区の5位福島と6位山形の直接対決であり、山形が勝てば順位が入れ替えになる試合である。

また、東日本大震災復興10年イベント「ここから、未来へ」という冠試合であり、復興への願いを込めた試合である。



試合の前半、山形ワイヴァンズが大量20点のリードであったが、後半に入ると、福島ファイヤーボンズが巻き返し、第4クォーターのラストの2分では、どちらが勝ってもおかしくない、とても接っ試合となったのである。



スクーティーをはじめ、3人の外国籍選手は大活躍。

キースは、今シーズン1番のパフォーマンスを見せてくれた。



しばらくぶりに出場した新号選手は、大活躍の13得点で、

和田選手、飯田選手も持ち味を発揮してくれた。



ランス・グラボーンは、遠征前の練習で、他の選手とぶつかり、左目の上をカットし縫い合わせての出場。

フリースローなど、狙いにくそうだったが、出場すること自体が大変な使命感と責任感であると思うのだ。



最終結果は、山形ワイヴァンズが92得点、福島ファイヤーボンズが86得点。

最後まで目が離せられないナイスゲームであった。



福島県出身の栗原元選手は、今イベントのバスケットボールクリニックに参加した。



東日本大震災から10年。

あっという間でもあり、また、やっとここまで来たという長い時間でもあった。

あの大震災によって、福島県にはプロバスケットボールのチームである「福島ファイヤーボンズ」が設立された。
宮田社長が、福島県内をくまなく周り、出資のお願いをして歩き設立に漕ぎ着けたのである。

福島県出身の山形ワイヴァンズの上杉選手も、試合後のセレモニーで、メッセージを話す。

「私たちは、バスケットボールを通して、この先の未来に向かい、周囲に勇気と希望を放っていきます!」と、ワイヴァンズとファイヤーボンズの全関係者が語っていた。

まだまだ、立ち止まるわけにはいかないのである。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>