Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

こんな時だからこそ、映画「i新聞記者ドキュメント」に惹かれる理由。

$
0
0
今、新型コロナウィルスについて、また感染拡大の防止策について、政府の混乱はかなり深刻であると思わざるを得ない。


韓国ではドライブスルーで、次から次へとウィルス検査ができるのに、何故日本はできないのか?
安倍首相は、様々な補償を国が行うとしたが、経済補償は無く融資だけなのか?
感染者の数字も本当なのか、もっと実際は多いのか?

多くの疑問を持つ国民が多いが、なかなか真実味のあるコメントは聞かれない。
キチンと説明をしていただければ良いのだが…。


9年前の東日本大震災の時もそうであった。

当時の政権や関係者の原子力発電所の事故の隠蔽は、万死に値する。
不安な国民が、どれだけ彼らに耳を傾け、真剣に話を聞き信じたのに、数年過ぎると虚偽や隠蔽が多く、あまりの真実との違いに驚く。

当時の福島第一原子力発電所の事故についてのコメントは、今でも看過できないと思う。


そのことを教訓として考えると、今回の患者数や、報道されている内容そのものが、間違っていたり作為的だったら大変な問題であると思うのだ。

まだ患者がいない都道府県も含めた、慌て過ぎる小中高の一斉休校にも、いつになったら終わるのかの分からない出口政策についても、理由や説明は不足すぎるのである。

検査キッドは、いつになったら増えるのか?
検査機器を増やすために、何が障害なのか?
患者をケアする為の十分なセンターを、設置しようとしているのか?
ワクチンや治療薬を、開発しようとしているのか?
などなど…。

せめて、政府や諸官庁の方向性だけでも話して欲しいのだが…。



そんな中、ここ数年の国家体質に、しっかり対峙する女性記者がいる。

東京新聞社会部の望月衣塑子(もちづきいそこ)記者である。



官房長官の記者会見で質問を重ね、官邸のスタッフに「同じ質問をしないでください!」と言われると、「納得できる答えをいただいていないので、繰り返しています。」と答える。

メディア、そしてジャーナリズム。

彼女が異常なのか?
今のメディア界の追及が甘いのか?

映画「i新聞記者」である。



この映画の根本は、国家と対峙するのがメディアのそれぞれの役割であり、ジャーナリズムとは何か?ということがテーマである。

監督は、「保守でもリベラルでも、右の思想でも左の思想でも、この映画には関係はない。
ジャーナリズムが機能しているのか?ということである。」と語る。



映画の中では、4つの事件が具体的に示される。

まずは、辺野古新基地建設問題。



次に、伊藤詩織さん準強姦事件。



森友学園問題。



加計学園問題。



全て現場で当人の取材をし、望月記者の直接的な取材にて核心に迫る。

その取材方法は、予想外に、とてもフレンドリーであり、本音を聞き出せるスキルがあるのだ。



現在の、新型コロナウィルスのマスコミの圧倒的な情報量、さらには、政府のカオス状態。

この映画と、通じるものがあると感じる。

逃げずに、媚びずに、恐れずに、しっかり自分の目で見て欲しい。



監督は、森達也氏。

これまで、オウム事件などの社会問題を取り上げてきた。


通常のニュースや報道より、深く面白いのである。
リアリズムを感じるドキュメンタリーだけに、尚更であるのだ。

ムービーオンで上映中である。
是非、ご覧いただきたい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>