Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

また来年お会いしましょう! …YMF山形国際ムービーフェスティバル打ち上げ。

$
0
0
11月9日(金)から3日間にわたって開催された、第14回YMF山形国際ムービーフェスティバル。

今年も多くの映画関係者が集い、最終ノミネート10作品を中心に、ネットフリックスの「Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜」や、行定勲監督の「リバーズ・エッジ」や、廣木隆一監督の「彼女の人生は間違いじゃない」など、多くの招待作品を上映した。

オープニングにアンダーグラフのライブ、エンディングに熊谷育美ちゃんのライブ…映画祭を彩ってくれた。



そんな3日間の締めくくりが、最終日の打ち上げである。

とにかく、YMFを14回続けてこられたことに感謝である。



古賀俊輔プロデューサーの発声で乾杯。
「お疲れさま!」

古賀さん、浅野さん、菜葉菜、結城、片原さんたちは、3泊目である。
忙しい中、心からの感謝である。



2日目から参加の、行定監督や廣木監督とは、この日、かなり話をさせていただく。



山形の郷土料理の「いも煮」
全国一の里いもと牛肉を使い、秋には「日本一の芋煮会」を開催している。



酒田で獲る「ハタハタ」
味噌田楽はスタンダードで、鍋で食べるのも美味しい。



山形の蕎麦は有名であり、全国的に人気がある。

打ち上げの会場になった「浜なす分店」
女将さんが、山形の料理を出して下さる。



時間をたっぷりかけて、最終日の宴は続く。

話せなかった話や、新しい取り組みなど、映画の繋がりとご縁は、何重にもなる。



毎年舞台監督をして下さる早坂実くん。
自分たちと同年代である。
彼は、以前、「白鷹的映画塾」を主宰していた。

その関係で、周防監督、矢口監督、関口プロデューサー、小室等さんなど、多くの方々を紹介していただいた。



行定監督は、「来年は15周年なので、観客を大勢集めよう!」と、様々なアイデアを話してくれる。

こういう真剣さが素晴らしい。



そして、行定監督が中締めをし、御開きとなる。



その後、二次会へ。
場所は、早坂くんの店「フランクロイドライト」

ライブハウスであり、雰囲気は最高に良い。

気がついたら午前2時。
今年も、また、時間を忘れて皆んなで話す。



YMF山形国際ムービーフェスティバル。
雪深い東北山形の地で、「才能よ、雪に埋もれるな。」をキャッチコピーとして、2005年に始まった、若手クリエイターや映画を愛する人たちの為の映画祭である。



来年は、第15回のYMF。
健康で、元気に1年を過ごし、また来年、お会いしましょう!

夜中まで、お疲れ様でした☆

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>