その時間と空間は、とても輝いていた。
今、辻くんのようにシネマコンプレックスで働きたいという現役生徒も来てツーショット。
山形県立上山高等養護学校の先生方、PTAの皆さん、山形労働局職業対策課の皆さんが、「場」を作られて、上山高等養護学校の先輩達の就労経験である「働く」という生の声を、現役生徒たちが真剣に聴いていた。
その「働きたい」は、「生きていく」ことに同化していく。
その人間としての本質的なテーマに、こんなにも真剣に取り組んでいられる「場」に、ムービーオンの辻くんと共に、感動と敬意を持って臨んだのである。
山形県立上山高等養護学校の2年生の時、辻くんは大宮先生とご一緒に、ムービーオンやまがたにて、掃除などの実習に、産業現場における実習として、前期10日間、後期10日間の体験をされた。
中学校や高校の職場体験実習は、ムービーオン、ダイバーシティメディアなどで、これまでも何度も受け入れていたが、そこから就職まで繋がることはまず無い。
辻くんもそうだろうと思っていたが、翌年の3年生の時も、前期10日間、後期10日間の体験実習をされた。
その後、ムービーオンやまがたで働きたいとの話から、忙しい土曜日や繁忙期のトレーニングを積み、就職に対する心構えを育成するということだった。
それまでの累計で約50日間の実習での辻くんは、笑顔を絶やさず、真摯に人が嫌がる仕事でもしっかり取り組み、周囲の社員に感動すら与えていた。
平成23年春、自分は辻くんのお母さんと大宮先生へ対し、「これからの辻くんの人生は、ウチの会社のメンバーとして、請け負わせていただきます。」と、就職を認めたのである。
自分が、小学校、中学校、高校のPTA会長をしていた時によく話していたことは、「親は子どもの完成した姿を見ることはできない。どうしても先になくなる場合がほとんどだ。だから自分がいなくなった時の事がとても心配である。だから思いや願いの種を植えましょう。」
それだけに地域や社会との関わりが大切となる。
家族のように、共に生きる覚悟が必要なのであると思うのだ。
その考えに、影響を与えてくださったのは、当時のスペシャルオリンピクス日本の細川佳代子会長と、三井嬉子理事長であった。
インクルージョン…包摂。
当時自分は、何十回も話をさせてもらい、時間を共にし、そんな社会の構築を呼び掛けられた。
9月28日(金)、山形県立上山高等養護学校PTA研修会の「就労支援セミナー」が開催された。
現役の生徒、PTA、採用企業の担当者の方々へ対して、『「生徒の働きたい」を育てるために』をテーマに、シンポジウムが開催された。
スタートは、輝くような現役生徒たちの心のこもった歌。
素晴らしかった。
進行は進路指導主事の渡邊千佳子先生。
東北アヲハタの卒業生の笹原康平くんと、事務マネージャーの佐藤裕士さん。
ヤマザワ北店の卒業生の矢口健太くん。
そして、ムービーオンの辻勇輝くんと自分。
現役の生徒たちの真剣な表情、先輩達の経験を必死に聴く姿が感動を覚えた。
卒業生達は、笑顔で、まじめに、挨拶もしっかりと、社会の基本を話していた。
ダイバーシティメディアのカメラ、ムービーオンからは笹原副社長と高橋常務、ダイバーシティメディアの桜井秘書室長が参加していた。
現役の生徒からの質問にも、しっかり答えていた先輩達。
今、辻くんのようにシネマコンプレックスで働きたいという現役生徒も来てツーショット。
彼らがお手本になり、多くの障害があっても無くても、その人間の可能性を育てて、会社の一員として、チカラを発揮して輝ける社会を築けたらいいと思う。
ちなみに、辻くんは、入社6年後、正社員となり、現在は接客サービスもしている。
可能性は、本人だけでは伸ばせない。
その場を使ってあげる事が、大切である。