Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

タイムカプセル開封委員会スタート!

$
0
0

今から10年前、山形市立第8小学校の50周年を期に、様々なイベントが行われた。

中でも、印象的だったのが、山形県と山形市が行っている、町の中を流れている『五堰』の改修工事とコラボレーションして、砂ぼこりしかたたない8小グランドに、『キラキラ水路…親水空間』を、グランドワークで、地域の人や行政の関係者や先生や生徒が自分達の手で作ったことである。


そして、もうひとつは、全校生徒が、タイムカプセルに、『10年後の自分へ』というハガキを入れたこと。

10年が経過した今年、開封委員会を組織して、タイムカプセルを開封しなければならない。



約束の地へ…Love&Peace-IMG_9469.jpg
ということで、5月16日の木曜日に、大風亨社長を始め、当時の実行委員会の役員を集め、また、今年の第8小学校60周年実行委員会の長橋委員長からも参加いただき、初の開封委員会の会議を持った。



約束の地へ…Love&Peace-IMG_4245.jpg
たかが10年前だが、記憶が定かでないところもあり、当時のケーブルテレビの番組を見て、かなり理解できた。



約束の地へ…Love&Peace-IMG_6187.jpg
結局、当時の子ども達が集まり、彼らの手で、開封するべきだとのこと。
また、当時の先生方も参加していただくことに話しは進む。



約束の地へ…Love&Peace-IMG_3297.jpg
しかし、当時の小学6年生の生徒は、今、大学4年生であり、働いている人も含め、山形にいる学生達に、委員を引き受けてもらうことになった。



約束の地へ…Love&Peace-IMG_9469.jpg
当時の実行委員会の委員長だった自分と、事務総長だった大風社長と、今年のお盆の頃に、開封イベントを開催することを決めた。



約束の地へ…Love&Peace-130516_212134.jpg
その後、『マル得漁業部 』に行った。



約束の地へ…Love&Peace-130516_212103.jpg
10年前の楽しさが蘇る。
大変だったけど、その記念すべき事業をやれる意義に感動していた。



約束の地へ…Love&Peace-130516_212113.jpg
さぁ、先ずは、山形にいる当時の6年生だった子どもを探せ…。

また、チカラを結集したいと思った。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>