Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

映画「真田十勇士」と「KINGSGLAIVE」を梯子

$
0
0

昨日の10月14日(金)、仕事やアボイントが終わった後、ムービーオンやまがたで、映画を2本観る。


「真田十勇士」と、「KINGSGLAIVE・ファイナルファンタジーⅩⅤ」である。



2014年に、記録的大ヒットを打ち立てた舞台「真田十勇士」が、同作品の演出を手がけた堤幸彦氏が監督を務め、この度、超ド級のエンタテイメントムービーとして映画化された。

少しジョークが多い作品と思いきや、さすが堤監督らしい、ストーリーの展開や、ヒューマンドラマの要素や、ダイナミックなエンディングなど、上質な爽快感を味わえた。

時は、天下分け目の関ヶ原の戦いから14年後、徳川家康が豊臣潰しの総仕上げとして、大阪城を20万人で攻めるのである。



その時、大阪城に出城(真田丸)を作り、十勇士と共に徳川軍を撹乱しまくるのが真田幸村である。



しかし、この映画の主人公は、真田幸村ではなく、猿飛佐助(中村勘九郎)である。

実は、腰抜けだった真田幸村を、「嘘で本物の天下一の武将に仕立て上げる」という、猿飛佐助の戦略だったのである。

勘九郎の演技は、素晴らしいと思った。



もう一人の主人公が、霧隠才蔵(松坂桃李)である。

奇想天外な空を飛ぶ、忍術使い。

猿飛佐助との対比が絶妙である。



才蔵に惚れている忍の里の姫、火垂(大島優子)。

後半は、観客を魅了する。



ダメな真田幸村が意外性があったが、やはり存在感はあった。



実戦も、とても迫力があった。



痛快、爽快、スッキリするエンディング!

さすが、堤幸彦監督である。



堤幸彦監督は、昨年は2回も山形にいらしてくれた、とてもシャイで、素敵な人であり、彼の才能が、この作品には沢山詰まっている。

是非、観て欲しい!




もう一作は、ファイナルファンタジーの最新作ゲームとのコラボ映画「KINGSGLAIVE」である。

ファイナルファンタジーは、全世界で1億1500万本以上のセールスを記録。

ゲームの世界観から溢れた映画である。



全ては『未来の王』のために。



ニックス・ウリックはルシス国王のレギス直属の特殊部隊「王の剣」の一員。



ルナフレーナ・ノックス・フルーレ。

選ばれし王のノクティスの妃となるため、インソムニアへ向かう。



レギス・ルシス・チェラム。

クリスタルに守られた、魔法国家ルシスの113代国王。

一人息子のノクティスを導くために、ルナフレーナを守る。



ファイナルファンタジーをやっている人には、たまらない作品だろう。

映像美も素晴らしく、是非、一見の価値は高い。

やはり、映画は凄いと思った夜であった。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>