10月11日(火)、山形グランドホテルにて、山形南高校同窓会の前同窓会長の、佐藤充彦氏に、感謝する会が開催された。
山形南高校同窓会、スポーツOB会、文化部OB会、PTAの、4団体の共催で、各代表者により行われた。
![]()
同窓会の副会長8年間、会長6年間、山形南高校の発展の為に、ご尽力をいただく。
![]()
元山形放送(YBC)の社長である佐藤充彦氏には、山形グランドホテルがよく似合う。
![]()
全員が揃い、まずは、校旗に向かい、校歌を歌う。
![]()
![]()
![]()
![]()
吉田福平同窓会副会長が司会進行を務め、荒井満同窓会長が発起人を代表して主催者挨拶をし、佐藤充彦前会長に感謝を述べる。
奥山雅信山形南高校校長、白田宗綱PTA会長の挨拶があり、佐藤充彦前会長の功績を讃える。
そして、佐藤充彦前会長からの謝辞があった。
これだけの、山形南高校を支える4団体が、揃って「感謝する集い」を開催していただいたことへの御礼がある。
思い出に残ることとして、創立70周年の記念式典と、関西同窓会の立ち上げを挙げられた。
70周年記念式典は、寺島実郎氏を講師に招き、式典のシナリオやキューシートも、元山形放送のプロデューサーの佐藤充彦前会長が、すべて仕切った。
また、松田勝夫関西同窓会長(関西山形県人会の会長)は、佐藤充彦前会長のバレー部の1年後輩。
お二人のご尽力で、関西地区にまで同窓会ができたのだ。
本当に、ご苦労様でした。
佐藤充彦前会長に心からの敬意を表させていただきたい。
![]()
金森義弘同窓会長副会長も、合わせてご卒業となり、これまでの功績に感謝を申し上げた。
![]()
荒井同窓会長から、花束が、金森前副会長へ贈られる。
![]()
千歳貞治郎最高顧問から、佐藤充彦氏と金森義弘氏の、就任秘話等の話をお聞きし、また、「一病息災」の話があり、乾杯に移る。
とにかく、先生方も、同窓会関係者も、熱く母校愛を語る。
自分が20000人を超える同窓会員を代表して、第一応援歌「空はコバルト」のタクトを振り、佐藤充彦前会長にエールを贈る。
![]()
![]()
武田同窓会筆頭副会長が、閉会の挨拶。
とにかく、山形南は素晴らしい…との話で、佐藤充彦前会長に、ご健康にご留意なされ、お元気でいて欲しいと話す。
![]()
![]()
最後は、一人ずつ、佐藤充彦前会長と握手をし、別れを惜しんだのである。
これからも、元気に、大所高所から、ご意見を賜れれば幸いである。
山形南高校同窓会、スポーツOB会、文化部OB会、PTAの、4団体の共催で、各代表者により行われた。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161012/20/stokimori/c9/6c/j/o0960072013771327351.jpg)
同窓会の副会長8年間、会長6年間、山形南高校の発展の為に、ご尽力をいただく。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/39/0e/j/o0960072013771557580.jpg)
元山形放送(YBC)の社長である佐藤充彦氏には、山形グランドホテルがよく似合う。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/7b/da/j/o0960072013771557592.jpg)
全員が揃い、まずは、校旗に向かい、校歌を歌う。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/0f/e5/j/o0960072013771557600.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/9d/fd/j/o0960072013771557607.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/b1/cd/j/o0960072013771557616.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/69/57/j/o0960072013771557624.jpg)
吉田福平同窓会副会長が司会進行を務め、荒井満同窓会長が発起人を代表して主催者挨拶をし、佐藤充彦前会長に感謝を述べる。
奥山雅信山形南高校校長、白田宗綱PTA会長の挨拶があり、佐藤充彦前会長の功績を讃える。
そして、佐藤充彦前会長からの謝辞があった。
これだけの、山形南高校を支える4団体が、揃って「感謝する集い」を開催していただいたことへの御礼がある。
思い出に残ることとして、創立70周年の記念式典と、関西同窓会の立ち上げを挙げられた。
70周年記念式典は、寺島実郎氏を講師に招き、式典のシナリオやキューシートも、元山形放送のプロデューサーの佐藤充彦前会長が、すべて仕切った。
また、松田勝夫関西同窓会長(関西山形県人会の会長)は、佐藤充彦前会長のバレー部の1年後輩。
お二人のご尽力で、関西地区にまで同窓会ができたのだ。
本当に、ご苦労様でした。
佐藤充彦前会長に心からの敬意を表させていただきたい。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/f7/ca/j/o0960072013771557631.jpg)
金森義弘同窓会長副会長も、合わせてご卒業となり、これまでの功績に感謝を申し上げた。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/ba/51/j/o0960072013771557642.jpg)
荒井同窓会長から、花束が、金森前副会長へ贈られる。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/9d/46/j/o0960072013771557649.jpg)
千歳貞治郎最高顧問から、佐藤充彦氏と金森義弘氏の、就任秘話等の話をお聞きし、また、「一病息災」の話があり、乾杯に移る。
とにかく、先生方も、同窓会関係者も、熱く母校愛を語る。
自分が20000人を超える同窓会員を代表して、第一応援歌「空はコバルト」のタクトを振り、佐藤充彦前会長にエールを贈る。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/49/f0/j/o0960072013771557657.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/a0/60/j/o0960072013771557664.jpg)
武田同窓会筆頭副会長が、閉会の挨拶。
とにかく、山形南は素晴らしい…との話で、佐藤充彦前会長に、ご健康にご留意なされ、お元気でいて欲しいと話す。
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/0c/76/j/o0960072013771557673.jpg)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20161013/01/stokimori/c8/ee/j/o0960072013771557681.jpg)
最後は、一人ずつ、佐藤充彦前会長と握手をし、別れを惜しんだのである。
これからも、元気に、大所高所から、ご意見を賜れれば幸いである。