Quantcast
Channel: 約束の地へ…Love&Peace
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

世界を感じる。

$
0
0

この連休は、様々な世界中の出来事や、歴史や、哲学などと、触れあい、世界や今の社会を感じた時間だった。




新聞報道で、『南京事件』がユネスコに登録されるとあり、日本政府はクレームをつけてると知った。

昨日、日本テレビのドキュメント2015『南京事件・兵士たちの遺言』を見る。

当時、あの南京にいた日本兵達の証言が真実ならば、侵略などという騒ぎではなく、女性や子どもを含む一般人を、無差別に殺戮した残虐行為である。

見ていて、情けなく、怒りすら覚えた。

日本政府は南京事件の死亡者は、上限20万人であると言い、中国が言う30万人ではない…と言っているが、そんな場合ではないのだ。

長崎と広島へ降下された原子爆弾も同様である。

これらの件に対し、日本は中国へ心からお詫びをし、アメリカは日本へ心からお詫びをしなければならない。





ノーベル医学・生理学賞を受賞した大村智氏。



ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章氏。



このふたりの、幼き頃の家庭教育を、バンキシャで特集していた。

当たり前の事の様だが、親から教わったことを、しっかり実践しているから素晴らしい。

人の為になる、礼節、役割を持つ、師を大切にする…、そして、英語を小さい頃から学んでいる。

北陸の国道41号線は『ノーベル街道』と呼ばれ、既に5人のノーベル賞受賞者が出ているという。










ウルグアイの前大頭領のホセ・ムヒカ氏。

世界で一番貧しい大頭領と言われる。

しかし、彼は『貧しいとは物を欲しがること』であり、『物では幸せにはなれない』という。

私たちは、『命在るものからしか、幸せはもらえない』と語る。

彼の夢は『自分よりも優れたリーダーを育てること』

言葉に魂が宿るカリスマ性を感じた…お金持ちでも、物持ちでもないのに…。





ワールドカップラグビーイングランド大会は、感動した。
アメリカから勝ち、3勝をあげる。

五郎丸は泣いていた。

男子プロバスケットも、頑張らなければと思った。





つんく♂が声を失ってから、初めて作曲した『うまれてきてくれて ありがとう』は、最高だった。
失って、できることが、あるのが素晴らしい。




心配なのは、tppで、日本の農業は、間違いなく大打撃を受けること。

ミラノ万博は食の祭典で、山形県からも吉村美栄子知事や、山形新聞の寒河江社長が現地に行き、山形の食をアルケッチャーノの奥田シェフ達とピーアールしているが、山形県の農業が壊滅的になる不安がある。





宮城県の加美町に、原子炉の核廃棄物の中間処理場を設置すると、政府の安倍首相と宮城県の村井知事は決めているようだが、東根市民、尾花沢市民、山形県民は、沖縄県みたいに『ノー!』と、言わなくていいのだろうか?

銀山温泉から、10キロメートルちょいですよ。





多様性といえばそれまで。
社会はソシエ…つまり組合わせといえばそれまで。

ただ、流され、支配され、諦め、今だけ臭いものに蓋をし、バランスをとって迎合するのは、嫌である。

未来の山形県民や日本国民、そして、世界中の人々に、正しくありたい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4774

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>